写真上達
PR

【日の丸構図】視線を1点に集中させ、主役の存在感を最大限に引き出す!

日の丸構図は視線を1点に集中させ、主役の存在感を最大限に引き出す!
tomoki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
カメラ初心者
カメラ初心者
日の丸構図ってよく聞くけど、実はちゃんと勉強したことがないので詳しく知りたい・・。

そんな「日の丸構図」を勉強したい方向けの記事を書きました!

日の丸構図は真ん中に被写体を置けばいいだけではありません。

しっかりと基礎を身につけて実践すれば、写真の上達が早くなりますよ。

この記事を書いた人

tomoki

インスタグラムはこちら→tomoki_biei

記事の最後に、日の丸構図PDFが無料ダウンロード」できるリンクがあります。ぜひ最後までご覧ください(^^

【構図の勉強】風景写真が確実に上達する基本構図14選
【構図の勉強】風景写真が確実に上達する基本構図14選カメラ初心者が必ず押さえておくべき構図を14個、解説しています。構図の基礎や大切さ、考え方などもわかります。脱初心者を目指し、写真が上手くなりたい方に有益な記事になっています。ぜひ参考にしてください。...

日の丸構図

日の丸構図の図解

今回は、構図の定番「日の丸構図」です。

画面の中心に被写体を置く構図です。

実にわかりやすいですね(^^♪

主役の被写体をはっきりと目立たせ、視線を一点に集中させる効果があります。

日の丸構図で撮影した作例

この日の丸構図をマスターすれば、見る人にインパクトを与える、とても印象的な写真に仕上げることができます。

シンプルでありながら、意外と難しいというか、撮影するコツが存在します。ぜひ基礎を学んで実践してみてください。

初心者にありがちな平凡な日の丸構図

日の丸構図で撮影した良くない作例

日の丸構図の良くない例

日の丸構図で撮影した良くない作例

写真自体は綺麗だけど、日の丸構図によって主役が引き立つ効果は薄い

カメラ初心者が何も意識せずに撮影すると、日の丸構図になりがちですよね。「簡単な構図」「誰でも撮れる構図」という認識があるかもしれませんが、もっと奥が深いです。

日の丸構図というのは、「平凡でつまらない写真」という意味で使われるのを目にします。

「この写真は日の丸構図になっちゃってるから面白くないよね。三分割構図にした方が絶対いい写真になるよ」

こんな感じで、悪例として引用されるという使われ方も目にします。

日の丸構図の写真が、いい写真か、つまらない写真かを分けるポイントは、「主役を最大限に引き立たせるために、日の丸構図を選択しているか」という点につきます。

上の2枚は、せっかく主役の被写体をド真ん中に配置したのに、主役が引き立って見えません。ありがちで魅力を感じない写真です。

これを踏まえて、日の丸構図の好例を見てみましょう。

日の丸構図の好例

日の丸構図で撮影した作例

日の丸構図で撮影した作例いかがでしょうか?先ほどの平凡な例と比較すると、印象が全く違いますよね。

なぜか?

理由をしっかり理解することで、あなたの撮る写真に活かすことができますので、ここは重要です。

日の丸構図は、

  • 「主役を目立たせる」
  • 「存在感を強調する」

ために使用します。

視線を主役に集中させることが一番の狙いです。ということは、主役以外に視線が流れないようにする必要があります。

具体的には、

  • 主役の周りがごちゃごちゃしていない
  • 主役と背景の色が鮮明に違う

日の丸構図で撮影された「いい写真」と感じる写真は、これがしっかりとできています。

余白や背景こそが重要です。

極端にわかりやすい画像を出してしまうと、次のような感じです。

日の丸構図で撮影した作例

被写体の周りがごちゃごちゃ

背景がシンプルな日の丸構図

被写体の周りに余計なものがないので、主役に視線が集まる

 

「いかに被写体を周囲や背景から切り離せるか?」

これを意識してください。主役が浮かび上がって見えるような写真を目指すと良いですね。

そう考えると、平凡な写真の2枚は背景から切り離せずに、「背景と同化」しているのがよくわかると思います。

 

tomokiの体験談

tomoki僕の場合、日の丸構図はそんなに好んで使わないですが、「ここぞというとき」に使いたくなる構図の一つとして、引き出しの中に存在しています。

構図って人によって好みがあるので、どうしても多用する構図には個性が出ます。

定番ではありますが、僕は三分割構図斜線構図が大好きなので、これらの構図を多く使っちゃいますね。

ただ、僕のメインフィールドである北海道美瑛町には、日の丸構図というものは、「この被写体のためにあるのではなかろうか?」という被写体が存在します。

日の丸構図で撮影した作例

クリスマスツリーの木

これほど日の丸構図がハマる被写体はないでしょう。

三分割構図が大好きな僕でも、クリスマスツリーの木を日の丸構図で撮ると、うっとりしてしまいますね。素晴らしい存在感ですよね。

もし美瑛町を訪れることがあれば、クリスマスツリーを日の丸構図で撮影してください。

あなた史上最高の日の丸構図写真になるでしょう(^^

 

まとめ

  • 日の丸構図とは、画面の中心に被写体を置く構図
  • 主役を最大限に目立たせることが目的
  • 平凡な日の丸構図にならないよう意識する
  • 背景と余白がポイント
  • クリスマスツリーの木を撮りに行こう^^

いかがでしたか?

今回のポイントを意識して撮影してみてください。

必ず、良い結果に繋がることを確信しています。

 

そして、冒頭にお話しした「無料プレゼント」はこちらからダウンロードが可能です。

構図が覚えられない最大の理由は、「現場に行くと忘れてしまう」ことです。本気で上達したい方は撮影現場に持っていってください。絶対に効果があります。

日の丸構図PDF無料ダウンロード

構図PDF無料プレゼント

それぞれの記事からダウンロードできます。

✅無料プレゼントの使い方

  1. 印刷する(サイズを自由に変更しましょう。B5ぐらいがおすすめ)
  2. 100円ショップでファイルを買って入れる(B5推奨)
  3. 撮影現場に持っていって使う

※他の構図記事からもそれぞれPDFをダウンロードできますので、必要な分だけ印刷して自分だけの構図ファイルを作成してください。

他の構図に関する記事はこちらから

この記事が、あなたの上達のお役に立てれば嬉しいです。

では、また(´∀`)ノ

『写真を通して、人生に感動を。』

 

二分割構図はバランスを保ちつつ、広がりを表現する!
【二分割構図】バランスを保ちつつ、広がりを表現する!写真上達のために構図の基本をしっかりと学びたいという方におすすめの記事です。基本構図の一つである二分割構図について、体験談も交えながら解説しており、記事の最後には二分割構図のポイントをまとめたPDFを無料プレゼントしています。気楽に楽しくコツコツと覚えていける「基本構図の勉強」シリーズは、カメラ初心者に特におすすめですので、ぜひ、参考にしてください。...
シンメトリー構図は圧倒的な安定感とインパクトを与える!
【シンメトリー構図】圧倒的な安定感とインパクトを与える!写真上達のために構図の基本をしっかりと学びたいという方におすすめの記事です。基本構図の一つであるシンメトリー構図について、体験談も交えながら解説しており、記事の最後にはシンメトリー構図のポイントをまとめたPDFを無料プレゼントしています。気楽に楽しくコツコツと覚えていける「基本構図の勉強」シリーズは、カメラ初心者に特におすすめですので、ぜひ、参考にしてください。...
プロフィール
tomoki
tomoki
フォトグラファー/ブロガー
北海道美瑛町在住。毎日のように美瑛富良野エリアで風景写真を撮影しています。自分の視点で世界を見つめ、探求する日々が続く。
記事URLをコピーしました