【4月の北海道美瑛富良野】青い池も雪解け。春の景色・観光を楽しもう

4月はどんな景色だろう?
地元民情報がほしい。
そんな方向けに、地元フォトグラファーが、
- 4月の美瑛富良野の風景
- 楽しむポイント
- ちょっとした観光情報など
をお届けします。
観光や写真撮影で訪れる方は参考にしてください(^^♪

tomoki
【北海道美瑛町のフォトグラファー】 地元をこよなく愛するフォトグラファーで丘のまちびえいファンガイド。北海道美瑛富良野をメインフィールドに、年間250日以上、自然風景を撮影している美瑛町民です。この土地の素晴らしさを多くの人に体験してほしい♪ インスタグラムはこちら→tomoki_biei
ツイッターはこちら→@tomoki_biei
【4月の北海道美瑛富良野】青い池も雪解け。春の景色・観光を楽しもう。
行きたい時期の風景がなんとなくわかるかも。
インスタグラムに投稿したリール動画も貼っておきます▼
【4月上旬】美瑛富良野の景色

2021年4月1日美瑛町・クリスマスツリーの木
本州では桜シーズンの真っ只中ですが、その頃の北海道にはまだ雪があります。
少しずつ雪解けが進み、ようやく土が見え始めます。冬は何ヶ月間もひたすら真っ白の世界が広がりますので、この時期は土の色を見れただけで、感動します。
気温はまだまだ低く、4月上旬は最低気温がマイナスになる日もよくあります。

2021年4月1日美瑛町・青い池
青い池は池の一部から解氷し始め、徐々に広がっていきます。
この時期、解氷後の青い池に訪れたい人は、インスタなどをこまめにチェックしておきましょう。
それにしても久しぶりに池が見えて、気分が上がります^^

2021年4月1日美瑛町・青い池
写真は切り取りなので、撮影自体は全然楽しめます♪

2021年4月1日美瑛町・青い池
美しい。

2021年4月1日美瑛町
雪原を歩くキタキツネ。

2021年4月2日美瑛町
朝日とキタキツネ

2022年4月4日美瑛町・新栄の丘から
残雪の大雪山がビューティフル。

2022年4月4日美瑛町マイルドセブンの丘
美瑛町は星空もきれいです。

2021年4月5日美瑛町
まだまだ色の少ない時期。秋まき小麦の緑がとても新鮮に目に映ります。
4月になると、もう道路に雪はなく、畑や丘に残る雪を名残惜しみながら、楽しむ感じです。

2021年4月5日美瑛町
4月の上旬はこんな感じの風景が多くなります。

2021年4月5日美瑛町
撮影していると、猫に出会うこともよくありますね。
じっと見られていました。笑
猫は好きです^^

2021年4月5日美瑛町
朝は雪が降りました。溶けては降りを繰り返しながら、春になっていきます。

2021年4月5日美瑛町・青い池
青い池も日ごとに姿を変化させます。この日は初雪と同じ風景になっていました。あゝ美しい。

2021年4月5日美瑛町
この時期になると、ハクチョウが飛来してきます。
オオハクチョウが水辺で羽を休めていました。

2021年4月7日美瑛町・青い池
朝の風景が明らかに冬とは違うので、とても新鮮に感じます。

2021年4月7日美瑛町
青い池は、日中気温が上がると、急速に解氷が進みます。このときは池の全面が解氷し、向こう岸に雪が残る感じでした。
結局、青い池は中旬に岸の雪もなくなりました。例年より少し早めでしたね。

2021年4月7日美瑛町
有名なセブンスターの木と丘の風景。すっかり春の景色になりました。

2021年4月9日美瑛町
残雪の山々をバックに農家さんのトラクターが動き始めます。
4月はこの風景が一つの風物詩です。訪れる人は、こういう風景を楽しんでほしいですね。
【4月中旬】美瑛富良野の景色

2021年4月12日美瑛町
ネコヤナギを作品調に。4月になると、少しずつですがいろんな花や植物が芽吹いてきます。
この時期は花や緑が超貴重。愛でるように楽しみます。

2021年4月12日 北海道富良野市・薄氷
朝はマイナス気温になることもしばしば。
薄氷も絵になります。
そして氷の上を歩くとパリパリしてなんだか気持ちがいいです。笑

2021年4月16日 北海道富良野市・水芭蕉
水芭蕉を見ると春を実感しますね。
貴重なお花撮影を楽しみます。

2021年4月17日美瑛町
この日は山歩きをしました。平地とは違い、雪景色。平地よりも一ヶ月ぐらい季節が遅れている感じです。
空気が冷たくて、爽快な気持ちになりました。
ちなみに、こういう風景は広角レンズの出番です。iPhoneの超広角モードもいいですね。放射状に空まで伸びる木がダイナミックに写せます。

2021年4月17日美瑛町
山歩きで見たヒグマの爪痕。「北海道」という感じがしますね。
この時期、ヒグマが冬眠明けしたという話がチラチラと聞こえてきます。
だからと言って何もないですけどね。

2021年4月17日美瑛町
農家さんだけが忙しそうな4月の美瑛。

2021年4月17日美瑛町
土と緑が恋しいのか、目を惹かれます。
玉ねぎの苗です。

2021年4月19日 北海道美瑛町・新栄の丘
人気のフォトスポット「新栄の丘」。十勝岳に雪が残る風景はこの時期ならでは。
5月上旬ぐらいまで楽しめます。

2021年4月19日 北海道美瑛町・マイルドセブンの木
ここも定番スポットですが、この日は天気が良く夏のような景色を楽しめました。

2021年4月19日 北海道美瑛町・クリスマスツリーの木
さらに人気スポット・クリスマスツリーの木。
夏の風景に近づいてきました。
巻雲が美しかったです。
【4月下旬】美瑛富良野の景色

2021年4月20日美瑛町・四季彩の丘
人気観光スポットのラストは「四季彩の丘」。
まだ花はありませんので土色が広がります。
5月になるとチューリップが見頃を迎えるので楽しみです。

2021年4月20日美瑛町
実際のところ、4月は緑が少なく景色の大半は土色です。
秋まき小麦の緑は見つけると嬉しくなりますね。

2021年4月23日美瑛町
少し朝霧が出ました。

2021年4月23日上富良野町
鳥たちが活発に動き出します。美瑛や富良野のあちこちで鳥の声が賑やかです。
特にヒヨドリは声も大きいので、人一倍元気に見えます。

2021年4月23日上富良野町
こんなに小さな緑ですら、写真を撮りたくなります。

2021年4月23日美瑛町
中旬ぐらいになると、ネコヤナギの緑も綺麗です。

2021年4月23日富良野市
美瑛の畑はなだらかな丘陵の畑が多いですが、富良野方面は平地で直線的です。これはこれで大好きです。
ぜひ美瑛と富良野の両方で畑を撮影してください。
畝がとても魅力的ですね^^

2021年4月23日/望岳台
望岳台への道は、冬季間通行止めになります。前日に解除されたので、撮影してきました。
やはり平地とは違って、雪景色が広がっていました。

2021年4月26日美瑛町
冬の朝焼けから春の朝焼けへと変化を感じます。わずかに霧が出る日もあります。

2021年4月25日美瑛町
福寿草が春の訪れを告げてくれます。

2021年4月26日美瑛町
5月が近いのにまだ朝は氷が張ることもあります。

2021年4月29日美瑛町
黒々とした畑の土と、畝のパターン、丘の稜線がたまりません。
緑が少ないといいましたが、土もいいですよ♪

2021年4月30日美瑛町
桜は咲きそうでなかなか咲きません。最近はだいたい5月に入ったからですね。桜が咲いてようやく暖かくなってくるという感じの美瑛富良野です。
AmazonのKindle(キンドル)で、「美瑛富良野ひととせ記・4月」という電子書籍の写真集を出版しています(Kindle新着ランキングで2位でした^^)。
今回は39枚の写真で美瑛富良野をご紹介しましたが、写真集では111枚という大ボリュームで4月をお届けしていますので、機微な変化や風景の移り変わりも楽しめます。
Kindle Unlimitedに加入している方は0円で見ることができます。アプリさえダウンロードすればスマホからでも見られますよ。(一番のおすすめはタブレットから)
【4月】美瑛富良野観光情報

2022.4.5北海道上富良野町・ジェットコースターの路
地元民tomokiが美瑛・富良野の観光情報をお届けします。ぜひ参考にしてください。
4月の美瑛富良野の天気

過去3年間の北海道美瑛町の気温データ
4月は最高気温が20度前後まで暖かくなる日がある一方で、最低気温はマイナスです。4月の平均最低気温がマイナスなので、かなり寒いのがわかると思います。
よく晴れた日の日中だけ、ポカポカ陽気な日があるイメージです。朝晩はまだ冬です笑

※2021年3月旭川の天気(美瑛富良野はこれより2度ぐらい低い) 参照:tenki.jp
雨が割と多いのも目につきますが、これはその年によってけっこう変わります。参考程度にしておいてください。
ただ、4月は雪が降る日が毎年普通にあります。
4月の服装
- コートやジャケット
- 暖かめの長袖インナー
- 撥水性のある靴
- 手袋
- 傘
風がまだ冷たいので、少し厚めのアウターで全然OKです。
あとは暑かったら脱げばいいのでインナーで調整できるようにするといいですね。
靴はスニーカーでもいいですが、美瑛は雪解け水やぬかるみがあるので撥水性の靴があるといいです。
防水スプレーをかけておくとgoodです。
防水スプレーは100円ショップでも売ってますが、通気性を損なわずに防水できる&シミになりにくいフッ素系のスプレーが靴の防水には向いています。
美瑛富良野のおすすめホテル・お宿

参照:富良野リゾートオリカ ホームページ
- ホテルにお金をかけて贅沢な旅にしたい!
- 旅は食事!美味しい食事の宿に泊まりたい!
- お土産や体験にお金をかけたい!ホテルはコスパ重視!
などなど、ホテルの選び方は人によって全然違いますよね。

この記事では、旅行の目的に合わせたおすすめのホテルをご紹介しています。
せっかくの旅行です。最高の思い出にするためには、自分に合うホテルに泊まるのはとても大事なことだと思います^^
上富良野町のおすすめカフェ「カネココーヒービーンズ」
→画像をスライドできます→
今回もおすすめローカル情報をお届けします。
美瑛・富良野方面へお越しの際に訪れてほしいおすすめのお店。
「KANEKO COFFEE BEANS」
上富良野町の人気店ですが、2019年に「嵐にしやがれ」というテレビ番組で、相葉さんが訪れたらしいです。
僕はほとんどテレビは見ませんが、番組名だけはギリギリ聞いたことがあります。笑
お店のレトロな雰囲気がとても好きで、大人気メニューの「ローストポーク」はボリューミーで満腹になります。
【スマホもOK】青い池の撮り方完全ガイド



4月の美瑛富良野
2021年は、雪解けがとても早く、あっという間に道路から雪がなくなりました。
青い池の雪解けも早かったですね。
4月中旬ぐらいまでは、こんな感じでまだまだ緑が少なく、夏のような絶景にまでは仕上がっていません。
新緑が見られるのは桜の開花と同時ぐらいなので、花や緑、完全に雪がなくなった青い池が見たい方は、5月以降がいいかもしれません。
一方で、道路が走りやすく観光客も少ないのがメリット。
快適にゆったり観光できるし、飲食店なども混雑してなくて良いですよ。
先ほど絶景に仕上がっていないと言いましたが、「おいおい、ちょっと待て」と自らツッコミを入れておきます。
このような残雪の山々がとても綺麗な時期でもありますので。
これは本当に美しいです。

美瑛町・クリスマスツリーの木
あと、冬の間曇りがちな夜の空も、この時期になると晴れやすくなってきます。
星空も楽しめますよ。寒いけど。笑
4月いっぱいぐらいまでは、オリオンや冬の大三角が見られます。
この地域は星がきれいなので、楽しんでほしいですね。
ということで、たくさん美瑛富良野のことをご紹介してきましたが、あなたの旅のお役に立てれば嬉しいです。
最高の思い出にしてください!
では、また(´∀`)ノ


