iPhone撮影

【使わないと損】iphoneカメラ機能 ライブ(LIVE Photos) とはなにか?

【使わないと損】iphoneカメラ機能 ライブ(LIVE Photos) とはなにか?
tomoki
カメラ初心者
カメラ初心者
iPhoneカメラにライブフォト(Live Photos)という機能がありますが、どんな機能なんですか?教えてください。

この記事を読むと、あなたはこうなります。

  1. ライブフォト(Live Photos)がどんな機能なのかがわかる。
  2. ライブフォトの使い方もわかる。
  3. おすすめの撮り方やSNSの投稿方法もわかる。

ライブフォトをマスターして、いい写真を量産してください。

【使わないと損】iphoneカメラ機能 ライブフォト(LIVE Photos) とはなにか?

ライブフォト(Live Photos)をONにして写真を撮影すると、シャッターボタンを押した前後1.5秒ずつ、合計3秒の映像と音声が記録されます。

ONにしていれば、普通に撮影するだけでOKなので、撮り方は簡単です。

デフォルトですでにONになっているので、気付かずにライブフォトで撮影している人も多いはずです。OFFであれば「カシャッ!」と大きなシャッター音ですが、ONになっていれば「ピコン」というやさしい音になります。

写真ライブラリをのぞいてみると、ちょっとだけ写真が動くことがありますよね。それがライブフォトです。「動く写真」とも呼ばれます。

撮った写真を長押しすると、3秒間、音声とともに再生されます。

iPhone 6s以降に搭載されているので、実はけっこう前からある機能です。

動く写真と呼ばれることから、動きのあるシーンで効果を発揮します。上手く使うと、写真撮影の楽しさが倍増します。SNSの投稿にもおすすめですよ。

たった3秒ですが、動画の情報量はとても多いです。静止画では伝わらない臨場感や雰囲気が伝わります。

ぜひ、このライブフォトをマスターしてください^^

撮影

① まずはカメラアプリを開きます。

② LIVEをONにする

右上の丸で囲った部分をタップするごとに、ONとOFFが切り替わります。ONにしてください。

③ 撮影

あとはシャッターボタンを押すだけ。簡単ですね。

ただ、シャッターボタンを押すと、少し時間差で「ピコン」というシャッター音がなります。それまではスマホを動かさないように気をつけましょう。

動かすとブレてしまいます。意外とこれをやってしまう人が多いです。

エフェクトの使い方

Live Photosエフェクトの使い方

エフェクトとは画像や映像に与える効果のことです。

  1. まず、LIVEで撮った写真を開きます。
  2. 「Live」「ループ」「バウンス」「長時間露光」の4つの中からエフェクトを選びます。

ひとつずつ解説していきます。

Live

撮ったそのままの画像。長押しすると3秒間再生されます。

ループ

ループとは「繰り返し動画」のことです。滝だと繰り返してるのかよくわかりませんね。

こちらの方がわかりやすいと思います。

 

バウンス

バウンスとは、「行ったり来たり」「再生したり巻き戻したり」する動画です。

長時間露光

長時間露光は、水の流れや光の軌跡を幻想的に表現することができます。

素晴らしいですね。一眼レフで撮ったかのような仕上がりです。

ライブフォトおすすめの使い方

僕のおすすめは、「インスタグラムのストーリーズに投稿する」です。

静止画を投稿する人が多いと思いますが、ぜひライブフォトを投稿してみてください。

ライブフォト(ループ)

永遠に塩コショウを振り続ける男。

 

ライブフォト(バウンス)

永遠にひっくり返し続ける男。

静止画で「焼肉しました!」と投稿するよりも、短い動画のループやバウンスの方が臨場感が伝わると思いませんか?

通常の動きとは違うという点も、面白みを与えてくれますよね。

一度覚えてしまえば簡単です。これだけで人と違う投稿ができますので、ぜひ試してみてください。

 

おすすめの設定

ライブフォトは、「動きものを撮る時だけONにする」という方法で使うのがいいと思います。

なぜなら、静止画よりライブフォトの方が容量が大きいため、iPhoneのストレージを圧迫しやすいからです。

設定によっては、カメラを起動したときに必ずライブフォトがONになることもあるので、ここでついでに確認しておきましょう。

設定方法

設定>カメラ>設定を維持>Live Photosを「ON」

これで設定維持がONになり、最後の設定が維持されます。

これをOFFにしていると、しばらくたってカメラを立ち上げると自動的にライブフォトがONになってしまいます。

これで安心して使うことができます。

tomokiの体験談

tomokiテーマに関する僕の体験談を語るのがこのコーナーです。今回は、「ライブフォト(Live Photos)」です。

iPhone6s以降に搭載されている機能ですが、僕はずーっとこの機能を使っていませんでした。

「なんか変な機能がついてるな・・・でもまあいいや。調べるのめんどくさいし。」

そんな感じでスルーし続けてきましたが、あるとき一眼レフの上達を本気で目指したとき、きちんとカメラの勉強をしました。そして、「カメラを使いこなすことって、めちゃくちゃ大事じゃん。」「写真の上達に直結するじゃん。」と気付きました。

その流れでスマホカメラも少しずつ勉強して、ライブフォトにたどり着きました。やっぱり大事でしたね。iPhoneカメラを使いこなすことが写真の上達につながります。

ということで、今回のライブフォトも使ってみればすごく簡単な機能ですので、さっそく今日から実践してみてほしいです。

きっと、「使ってみてよかった」と思うはずです^^

 

まとめ

ライブフォト(Live Photos)まとめ

  • ライブフォトをONにして写真を撮影すると、シャッターボタンを押した前後1.5秒ずつ、合計3秒の映像と音声が記録される。
  • 「動く写真」と呼ばれ、動きのあるシーンで効果を発揮する。
  • 4つのエフェクト「Live」「ループ」「バウンス」「長時間露光」がある。
  • おすすめの使い方は、インスタグラムのストーリーズ投稿。
  • おすすめの設定は、設定維持をオンにする。
  • iPhoneカメラを使いこなすことが写真上達につながる。

いかがでしたか?

ライブフォトの全体像、使い方、設定などが網羅的に理解できたかと思います。

すぐに実践して、ライブフォトの楽しさを実感してください^^

 

 

この記事が、あなたのお役に立てれば嬉しいです。

 

では、また(´∀`)ノ

 

『写真を通して、人生に感動を。』

 

iPhoneでやってはいけない写真の撮り方4選
【今すぐやめろ】iPhoneでやってはいけない写真の撮り方4選iPhoneカメラで写真を上手く撮る撮り方を知りたいですか?本記事を読むことで、やってはいけない撮り方を知り、効率よく上達するための土台を作ることができます。最後にうまく撮る方法についても触れています。写真が上手くなりたいという向上心がある方は必見です。 ...
【絶対やれ】iPhoneカメラで上手く撮るためのおすすめ設定
【絶対やれ】iPhoneカメラで上手く撮るためのおすすめ設定iPhoneカメラで写真を上手く撮るためのおすすめ設定を知りたいですか?本記事では、おすすめの設定や、設定方法、効果的な使い方などを解説します。iPhoneカメラを最適に設定して、いい写真を撮りたい方は必見です。...
【知らないと損】iPhoneカメラで背景をぼかした写真を撮る2つのコツ
【知らないと損】iPhoneカメラで背景をぼかした写真を撮る2つのコツiPhoneカメラで背景をぼかした写真を撮りたいですか?本記事では、背景をぼかすための方法やコツをわかりやすく解説しています。背景をぼかした撮影をマスターしたい方は必見です。 ...

 

iPhoneカメラTOPへ

プロフィール
tomoki
tomoki
フォトグラファー/ブロガー
北海道美瑛町在住。毎日のように美瑛富良野エリアで風景写真を撮影しています。自分の視点で世界を見つめ、探求する日々が続く。
記事URLをコピーしました