【12月の美瑛富良野】いよいよ本格的な冬が到来!白銀の世界が美しいシーズンへ。

- 12月の美瑛・富良野に観光に行きたい
- 冬の景色を撮影したい
そんな美しい雪景色の美瑛富良野を楽しみたい方のために書きました!
風景写真中心に、後半では観光情報もご紹介しています。
写真撮影や観光で訪れる方はぜひ!

tomoki
【北海道美瑛町のフォトグラファー】 地元LOVE♪北海道美瑛町で年間250日以上、自然風景を撮影しちゃってます。この鬼撮影により数ヶ月の間に写真が急激に上達。そのときの経験をふまえ、「初心者が上達するためのポイント」をブログ記事に変換して発信しています。 インスタグラムはこちら→tomoki_biei
ツイッターはこちら→@tomoki_biei

【12月の美瑛富良野】いよいよ本格的な冬が到来!白銀の世界が美しいシーズンへ。

2021年12月6日 新栄の丘から
2021年は根雪になるのが遅かった美瑛町ですが、この日はさらっと雪化粧しました。十勝岳連邦の朝焼けが美しかった日の出前。

2021年12月6日 樹氷
山まで足を伸ばすと完全に冬の風景。朝日と樹氷が綺麗でした。

2021年12月6日
稜線と朝日

2021年12月8日
霜が降りた朝。大雪山連峰と朝焼けが美しい。

2021年12月8日・彩氷
気温が下がってくると、自然現象が多く見られるようになってきます。彩氷は最も美しい冬の自然現象のひとつ。

2021年12月8日

2021年12月9日

2021年12月9日

2021年12月9日
霜が降りた朝。雪は降りませんが、霧氷が付き始めてきました。

2021年12月9日
池も結氷しています。

2021年12月13日
この日は少し雪が降るも強風で飛ばされてしまいました。もう間もなくまとまった雪が降りそう。

2021年12月13日・クリスマスツリーの木
強風で風雪紋が出来ています。

2021年12月14日
やっと積雪。冬の景色になりました。

2021年12月20日
積雪は少ないものの、冬の美瑛らしくなってきました。こういう風景が見られるようになると、心が踊ります^^

2021年12月22日
美瑛ではこういう景色も絵になります。

2021年12月22日 マイルドセブンの木
これぞ「冬の美瑛」という風景ですね。太陽が最も低くなり、樹影が最も長くなる冬至の日に撮影しました。
ここはお昼ぐらいになるとカラマツ林の真上に太陽がきます。晴れた日はこれを狙って訪れる人がとても多いです。
とても迫力があるスポットですが、この雪原に侵入する人が毎年現れます。ここは私有地です。訪れる人はマナーを守り、入らないようにしてください。

2021年12月25日 富良野
冬の一本道と芦別岳。北海道らしい風景だと思いますが、個人的に一本道を撮影するのが大好きです^^
ちなみに構図の解説をすると、一本道がリーディングラインとなり、奥の方へと視線誘導します。そしてその先に芦別岳。
リーディングラインの先に被写体を置くと、「いい写真だね!」と言われるような作品になりやすいです。

2021年12月25日
これも個人的に好きな写真です。
まだこの気球に乗ったことがないので、「一度乗ってみたいなぁ」と思いながらいつも撮影しています。
遊び屋で申し込むと乗ることができます。富良野を訪れる人はこれに乗るのも良いおもしろいと思いますよ!

2021年12月27日 ケンとメリーの木
ケンとメリーの木は美瑛の有名なフォトスポットです。この日は後ろに光芒が出て幻想的でしたので撮影しました。

2021年12月28日 ダイヤモンドダスト
この日は夜明け前に急激に冷え込み出し、ダイヤモンドダストに出会えました。何度見ても毎回感動します。美しい。

2021年12月28日 ダイヤモンドダスト

2021年12月28日
エゾユキウサギの足跡。動物の足跡すら絵になります。

2021年12月28日
霧氷。冷え込みが強い朝は、ダイヤモンドダスト、霧氷、青空など絶景が満載です。

2021年12月28日

2021年12月28日
冬は雪原の樹影が青く伸びます。これも絶景のひとつ。

2021年12月29日

2021年12月29日 彩雲
彩雲も冬の撮影における醍醐味のひとつです。
Kindle写真集「美瑛富良野ひととせ記・12月」
「美瑛富良野ひととせ記・12月」という写真集をAmazonのKindle(キンドル)で、出版しています。
本記事では、12月の美瑛富良野を27枚の写真でご紹介しましたが、写真集では123枚の大ボリュームでお届けしています。12月は霧氷やダイヤモンドダストなど、厳冬期の風景が見所です。写真集でお楽しみください。
Kindle Unlimitedに加入している方は0円で見ることができます^^アプリさえダウンロードすればスマホからでも見られますよ。(一番のおすすめはタブレットから)
12月の美瑛富良野
12月はいよいよ冬景色の撮影が楽しめます。
- 霧氷
- ダイヤモンドダスト
- 彩雲
- 彩氷
- けあらし
- フロストフラワー
- シュカブラ
などなど、自然現象がとても多く、どれも美しいのが特徴です。寒いほどに美しさが際立ちますので、マイナス20度を超える日なんて最高の朝ですね^^
美瑛富良野はお世辞抜きで春夏秋冬どの季節も最高に美しいです。
そんな中でも僕は冬が一番好きなんです。冬に訪れるのは、夏と比べるとだいぶハードルが高いと思いますが、一生に一度は足を運んでみてほしいです。感動が待っています。
- 青い池
- 白ひげの滝
- クリスマスツリーの木
- ケンとメリーの木
- 親子の木
- セブンスターの木
- マイルドセブンの丘
- 赤い屋根のある丘
などなど、有名なスポットは冬もすべて美しいので、ぜひ訪れてみてください。移動している道中の何気ない風景も美しいので、たくさん写真を撮って最高の思い出を作ってくださいね♫
美瑛富良野観光情報
地元民tomokiが、美瑛・富良野の観光情報をお届けします。ぜひ参考にしてください。
12月の美瑛旅情報
僕のインスタグラムの投稿です。
冬の天気や防寒対策、注意点などを書いていますので、参考にしてください。
美瑛富良野のおすすめホテル・お宿

新富良野プリンスホテル
- ホテルにお金をかけて少し贅沢な旅にしたい!
- 旅は食事だ!美味しい食事の宿に泊まりたい!
- ホテルはコスパ重視。お土産や体験にお金をかけたい!
旅行には人それぞれ目的がありますよね。

この記事では、「あなたの旅行の目的に合わせたおすすめのホテル」をご紹介しています。
せっかくの旅行です。美瑛富良野を最高の思い出にするために、自分に合うホテルに泊まりましょう。参考にしてください。
富良野のおすすめ「カンパーナ六花亭」
僕の大好きなお菓子屋さん。
「マルセイバターサンド」が有名ですが、他のお菓子ももれなく美味しいです。
原材料にもこだわりがあり、食の安全という意味でも信頼できるのでよく利用しています。
カンパーナ六花亭はすごく景色もいい場所にあるのでおすすめですよ♪
この記事が、あなたのお役に立てれば嬉しいです。
では、また(´∀`)ノ
『写真を通して、人生に感動を。』

