# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # H&Yフィルター部 > H&Yフィルター専門ブログ --- ## 投稿 - [H&Y REVORING Swiftシステム組み合わせパターン8選](https://tomoki-photography.com/hy/swift-combination/): Swiftシステムは、組み合わせを理解す... - [【初心者向け】H&Yフィルターを使えばこんな風景写真が撮れる!](https://tomoki-photography.com/hy/landscape-photography/): そんな素朴な疑問にお答えする記事を書きま... - [【日の出直後のエースフィルター】H&Y ハードGND16レビュー](https://tomoki-photography.com/hy/h-gnd16/): 自然風景を撮影する人なら、GND(ハーフ... - [H&Y ドロップイン ブラックミストフィルターで表現の引き出しを増やす](https://tomoki-photography.com/hy/black-mist/): H&Y独自のドロップイン機構で使用可能な... - [REVORING VNDがさらに快適になるカメラ設定2選!](https://tomoki-photography.com/hy/vnd-setting/): ただでさえ快適なREVORING VND... - [REVORING VNDで風景撮影〜スチールも動画もこれだけ撮れる!](https://tomoki-photography.com/hy/revoring-vnd-scenery/): 「REVORING Vari ND 3-... - [【レビュー】H&Y K-Series Rotatable Holder(ロウテイタブルホルダー)](https://tomoki-photography.com/hy/rotatable-holder/): 2022年10月に発売されたH&Yの新商... - [【2022年秋】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景](https://tomoki-photography.com/hy/autumn-2022/): 北海道美瑛富良野エリアの秋といえば「紅葉... - [【美瑛富良野】H&Yフィルターで撮る「朝の光」](https://tomoki-photography.com/hy/morning-glow/): 一番フィルターを使う機会が多いのは朝です... - [【2022年夏】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景](https://tomoki-photography.com/hy/summer-2022/): 美瑛富良野エリアの夏は、北海道らしい広大... - [角型フィルターシステムをKANIからH&Yに乗り換えて感じたメリット3選](https://tomoki-photography.com/hy/transfer/): KANIフィルターからH&Yへ乗り換えた... - [KANIの角型フィルターをH&Yで使う!デュアルパーパスフィルターが特におすすめ!](https://tomoki-photography.com/hy/magnetic-filter-frame/): 実は、H&Yのフィルターホルダーは、「マ... - [フィルターワークにH&Y REVORING Vari ND 3-1000 CPLを使うべき3つの理由](https://tomoki-photography.com/hy/revoring-use-it/): H&Y REVORING Vari ND... - [H&Y丸型マグネット式フィルター初心者が気をつけるべき注意点3選](https://tomoki-photography.com/hy/round-type-caution/): ねじ込み式と比べると圧倒的に着脱がラクな... - [H&Yフィルターを導入して感じた風景撮影の変化10選](https://tomoki-photography.com/hy/change/): もともとはKANIの角型システムを使用し... - [【大満足】買ってよかったH&YフィルターランキングTOP10](https://tomoki-photography.com/hy/top10/): どうも、H&Yヘビーユーザーのtomok... - [H&Y角型フィルター初心者が気をつけるべき注意点4選](https://tomoki-photography.com/hy/square-shape-attention/): どうも、H&Yフィルターが大好きなtom... - [【完全初心者向け】REVORING(レボリング)とは何か?](https://tomoki-photography.com/hy/what-is-revoring/): そんな方におすすめの内容です。 レボリン... - [フィルター初心者へのおすすめ本「極上の風景写真フィルターブック」で基礎を勉強しよう](https://tomoki-photography.com/hy/filterbook/): 今よりもっと上達するためには、勉強が必要... - [H&Yマグネット式丸型NDフィルターでハイクオリティーな作品を量産しよう。おすすめフィルターセットもご紹介!](https://tomoki-photography.com/hy/magnet-round-shape/): そう考える風景カメラマンの必須アイテムが... - [【比較レビュー】ハーフNDフィルターは高い!?安いフィルターじゃダメなの??](https://tomoki-photography.com/hy/cheap/): そんな方の疑問にお答えする記事を書きまし... - [【K-Series Set 完全ガイド】H&Y100mm角型フィルターセットを全部解説!](https://tomoki-photography.com/hy/k-series-set/): どうも、今日もフィルターワークに勤しむH... - [【仕事人フィルター】H&Y バランサーGND16がフィルターワークに厚みをもたらす](https://tomoki-photography.com/hy/balancer/): 季節・天候・場所などの条件により、フィル... - [【買ってよかった】H&Y角型フィルターケースで快適なフィルターワークを手に入れよう。](https://tomoki-photography.com/hy/filter-bag/): 実はあると便利なのが、角型フィルターバッ... - [2枚目の購入は「ハード」がおすすめ!【H&YハーフNDフィルター】ソフトとハードの違いを徹底解説!](https://tomoki-photography.com/hy/soft-and-hard/): 初めてハーフNDフィルターを購入した人の... - [【完全初心者向け】H&Y ハーフNDフィルターの始め方〜おすすめセットや最安値購入方法もしっかり解説!](https://tomoki-photography.com/hy/how-to-start/): おまかせください! 本記事を読むと、これ... - [何を買えばいいかわからない初心者にはH&Y K-Series Basic Setがおすすめ!](https://tomoki-photography.com/hy/basic-set/): そんな方は必見です! お任せください、全... - [評判高いH&Y角型マグネットフィルターシステムを徹底検証!](https://tomoki-photography.com/hy/gnd-review/): 「H&Yフィルターのマグネットシステム」... - [なぜH&Yのフィルターはカメラマンに選ばれるのか](https://tomoki-photography.com/hy/chosen/): どうも。北海道のフォトグラファーtomo... - [【必読】クーポンコードでH&Yフィルターをお得に購入しよう](https://tomoki-photography.com/hy/cheapest-price/): どうも、H&Yをこよなく愛するtomok... - [【最強可変NDフィルター】H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm 風景や動画におすすめ!](https://tomoki-photography.com/hy/revoring/): などなど、実にさまざまなフィルターが、こ... ## 固定ページ - [プロフィール](https://tomoki-photography.com/hy/profile/): 北海道美瑛町在住 H&YとKANIの二刀... - [サイトマップ](https://tomoki-photography.com/hy/sitemap/): - [お問い合わせ](https://tomoki-photography.com/hy/contact/): - [プライバシーポリシー](https://tomoki-photography.com/hy/privacy-policy-2/): 当サイトに掲載されている広告について 当... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### H&Y REVORING Swiftシステム組み合わせパターン8選 - Published: 2024-01-25 - Modified: 2024-02-04 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/swift-combination/ 本記事で解決できるお悩み Swiftシステムがややこしくてよく分からない Swiftシステムをきちんと理解したい 自分に最適な組み合わせを見つけたい Swiftシステムは、組み合わせを理解するのが難しいです。 本記事を読めば、 Swiftシステムの主要組み合わせパターンの詳細 どんな撮影やどんな人に向いているか がわかりますので、「組み合わせに関する理解」が深まります。 ここで得た基礎知識をもとに、最適な運用でフィルターワークをお楽しみください。 Swiftシステムの基本 H&Y REVORIN... --- ### 【初心者向け】H&Yフィルターを使えばこんな風景写真が撮れる! - Published: 2022-12-29 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/landscape-photography/ どのフィルターを使えば、どんな写真が撮れるの? そんな素朴な疑問にお答えする記事を書きました。 ハーフNDフィルター 丸型マグネティックフィルター REVORING VND など、「ラインナップが多すぎてどれを選べばいいかよくわからない」という初心者は必読の内容です。 この記事を読めば、自分の撮影スタイルに合うフィルターを選択できるようになりますよ。 ぜひ、参考にして撮りたい写真をたくさん撮ってください! GND(ハーフNDフィルター) GND(ハーフNDフィルター)は、明るい部分を減光して明暗... --- ### 【日の出直後のエースフィルター】H&Y ハードGND16レビュー - Published: 2022-12-25 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/h-gnd16/ 自然風景を撮影する人なら、GND(ハーフNDフィルター)の使用頻度が最も高いのは「日の出直後」の時間帯ではないでしょうか? 僕もそのうちの一人で、朝の撮影ではGNDフィルターがマストアイテム。 そんな状況で大活躍してくれる「エースフィルター」が、「H&Y ハードGND16」です(あくまで筆者個人の場合)。 日の出直後の一番美しい風景を、効率よくスピーディーにクオリティー高く撮影できるのでおすすめです。 そんなわけで、今回はH&YハードGND16について書いていきます。 【エースフィルター】H&Y... --- ### H&Y ドロップイン ブラックミストフィルターで表現の引き出しを増やす - Published: 2022-12-21 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/black-mist/ H&Y独自のドロップイン機構で使用可能な「 K-Series ドロップインBlack Mistフィルター(ブラックミストフィルター)」。 自然風景で使用することで、やわらかい光のイメージを描くことができ、表現の幅を広げ、引き出しを増やしてくれるアイテムとなります。 想像していたよりも風景撮影で使えるフィルターでした。 そんなわけで、今回は「ドロップイン ブラックミストフィルター」について書いていきます。\ 公式サイト+クーポンでお得♪ /ドロップインブラックミストフィルター\ アウトレットならさ... --- ### REVORING VNDがさらに快適になるカメラ設定2選! - Published: 2022-12-17 - Modified: 2022-12-24 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/vnd-setting/ ただでさえ快適なREVORING VND(Vari ND3-1000 CPL)がもっと快適になるカメラ設定を2つご紹介します。 カメラに搭載されている「カスタム機能」に、REVORING撮影に適したF値やシャッタースピードなどの設定を登録しておくことで、瞬時にその設定を呼び出して撮影することが可能になります。 これにより、・さらなるスピードアップ・撮れ高アップが約束されます。 すぐに設定して、「あなたの撮影に最適化されたフィルターワーク」をお楽しみください。 REVORING VNDがさらに快適... --- ### REVORING VNDで風景撮影〜スチールも動画もこれだけ撮れる! - Published: 2022-12-10 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/revoring-vnd-scenery/ 「REVORING Vari ND 3-1000 CPL」、通称「REVORING VND」は風景撮影に大活躍してくれます。 買う前には想像できませんでしたが、撮影に出ると必ず1回は使用するほどの活躍ぶり。 これがあるだけでシャッターチャンスが確実に増えるため、撮れ高アップが確定です。 今回は、風景撮影でどんな撮影ができるのか、作例モリモリでお届けします。あなたの撮影スタイルに重ね合わせて参考にしてください。 それでは、さっそくまいりましょう。 REVORING VNDで風景撮影〜スチールも動画... --- ### 【レビュー】H&Y K-Series Rotatable Holder(ロウテイタブルホルダー) - Published: 2022-12-03 - Modified: 2022-11-30 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/rotatable-holder/ 2022年10月に発売されたH&Yの新商品「Rotatable Holder(ロウテイタブルホルダー)」Rotatable Holder現行モデルのK-SeriesホルダーMarkⅡに装着することで、「CPLの片効き解消」「太陽付近の露出調整」「ND表現の幅を広げる効果」などが得られます。ホルダーが2個になるイメージで、2枚のフィルターの角度を自由に変えられる画期的なアイテム。 使い方によっては、写真のクオリティーが向上するだけでなく、自分だけのオリジナルな表現を探求できる可能性を大いに秘めたホ... --- ### 【2022年秋】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/autumn-2022/ 北海道美瑛富良野エリアの秋といえば「紅葉と朝霧」です。 登場する写真と動画はすべてH&Yフィルターで撮影したもので、撮影の状況や表現の意図などもわずかながら解説しています。 それではどうぞお楽しみください。 【2022年秋】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景 使用フィルター:H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 朝焼けの空に浮かぶ雲と朝霧をスローシャッターで流し、美しいオプタテシケの稜線を見せています。 日の出前の薄暗い時間帯なので、VND単体(Mag... --- ### 【美瑛富良野】H&Yフィルターで撮る「朝の光」 - Published: 2022-11-19 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/morning-glow/ 一番フィルターを使う機会が多いのは朝です。 「朝の光」をイメージした通りに撮れるようになってくると、撮れ高はグンと上がります。 特に出番が多いハーフNDフィルターでの作例を中心に、北海道美瑛富良野エリアの風景をお届けします。 どうぞ、お楽しみください。 【美瑛富良野】H&Yフィルターで撮る「朝の光」 使用フィルター:H&Y ソフトGND8 まだ薄暗い場面。山の手前に霧が流れており、ソフトGND8を付けてスローシャッターで撮影しました。 なめらかに流れる朝霧を表現したかったので、イメージ通りに撮れ... --- ### 【2022年夏】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景 - Published: 2022-11-12 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/summer-2022/ 美瑛富良野エリアの夏は、北海道らしい広大でさわやかな風景が広がります。 すべてH&Yフィルターで撮影した写真と動画を掲載していますので、 写真を楽しむ方もフィルターワークの参考にしたい方もどうぞお楽しみください。 【2022年夏】H&Yフィルターで撮影する北海道・美瑛富良野の風景 使用フィルター:H&Y ドロップインCPLフィルター マイルドセブンの丘は美瑛町の有名なフォトスポット。 初めて見たときはその大きさに圧倒されました。生で見ると相当大きいです。 CPLフィルターを使用することで、青空と... --- ### 角型フィルターシステムをKANIからH&Yに乗り換えて感じたメリット3選 - Published: 2022-11-05 - Modified: 2024-01-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/transfer/ KANIフィルターからH&Yへ乗り換えた筆者(正確にはH&Yメインの二刀流です)の体験をもとに「乗り換えのメリット」を解説します。 他にも「コスパよく乗り換える方法」や「安く購入できる方法」もご紹介。 検討している方の役に立つと思いますので、ぜひ参考にしてください! 角型フィルターシステムをKANIからH&Yに乗り換えて感じたメリット3選 操作性能が向上する 割れにくくなる 指紋が付きにくくなる 上記3点が明らかにH&Yが優れると感じています。 具体的に解説します。 操作性能が向上する マグネッ... --- ### KANIの角型フィルターをH&Yで使う!デュアルパーパスフィルターが特におすすめ! - Published: 2022-10-30 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/magnetic-filter-frame/ 実は、H&Yのフィルターホルダーは、「マグネットフィルターフレーム」を購入すれば他社フィルターも使えることをご存知でしょうか? 他社からH&Yへの乗り換えを検討している H&Yで運用しているが他社のフィルターも持っている H&Yのラインナップにないフィルターを使ってみたい という方におすすめの運用方法です。 他社フィルターが無駄にならず、フィルターのバリエーションも増やせて良いですよ。 関心がある方はぜひ最後までご覧ください。 KANIの角型フィルターをH&Yで使う 左:H&Y 右:KANI 僕... --- ### フィルターワークにH&Y REVORING Vari ND 3-1000 CPLを使うべき3つの理由 - Published: 2022-10-22 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/revoring-use-it/ H&Y REVORING Vari ND 3-1000 CPLは、 可変式NDフィルター 可変式ステップアップリング CPLフィルター の3つが一体式になった、画期的なアイテムです。 ND3-1000の濃度調整が簡単にできて、CPL効果も与えられ、口径の違うレンズへの着脱も一瞬で完了します。 高機能で爆速のフィルターワークを実現してくれるスゴイ奴。 風景撮影がメインのカメラマンに超絶おすすめな理由を解説します。 フィルターワークにREVORING Vari ND 3-1000 CPLを使うべき3... --- ### H&Y丸型マグネット式フィルター初心者が気をつけるべき注意点3選 - Published: 2022-10-15 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/round-type-caution/ ねじ込み式と比べると圧倒的に着脱がラクな丸型マグネット式フィルター。 メリットばかりが語られますが、実際に使用してみるといくつかの注意点にも気づきましたので記事にしました。 あらかじめ知っておくと対処できますので、ぜひ参考にしてください。 後半では丸型マグネット式フィルター初心者へのおすすめアイテムもご紹介していますよ♪ H&Y丸型マグネット式フィルター初心者が気をつけるべき注意点3選 さっそく本題へ。 注意点は次の3点です。 フィルターを装着する順番に注意 CPLに砂鉄が付着すると除去しにくい... --- ### H&Yフィルターを導入して感じた風景撮影の変化10選 - Published: 2022-10-10 - Modified: 2022-12-09 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/change/ もともとはKANIの角型システムを使用し、現在はそれに加え、「H&Yの角型フィルター」「丸型マグネティックフィルター」「REVORING」を愛用する僕。 本記事では、角型二刀流かつH&Yフィルターヘビーユーザーの視点から、H&Y導入による変化をお伝えします。良い変化悪い変化フィルターワークが超楽々で快適になったシャッターチャンスが増えた写真表現の幅が広がった現像時間が減った撮影に集中できるようになったハレ切りをちゃんとするようになった自然風景がさらに好きになったお金がかかる荷物が増える砂が敵にな... --- ### 【大満足】買ってよかったH&YフィルターランキングTOP10 - Published: 2022-10-03 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/top10/ どうも、H&Yヘビーユーザーのtomoki (tomoki_hy)です。 ふと気づくと、これまでに数々のH&Yフィルターを購入してきました。 今回は、その中でも特に感動が大きく、買ってよかったと満足したフィルターたちをランキングにしてみました。 どうぞ、お楽しみください。 買ってよかったH&YフィルターランキングTOP10 ランキングの順位は、フィルターの性能はもちろん、初めて使ったときの感動度合いも大いに影響しています^^  順位 商品画像フィルター名  1REVORING Vari ND3-... --- ### H&Y角型フィルター初心者が気をつけるべき注意点4選 - Published: 2022-09-25 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/square-shape-attention/ どうも、H&Yフィルターが大好きなtomoki(tomoki_hy)です。 今回は、知識も経験も少ない角型フィルター初心者のために書きました。 初心者時代に知っておくと有益な内容を詰め込んでいます。本記事でわかること正しいフィルター運用方法回避できる失敗例良い写真を撮るための基礎知識あると便利なアイテムすべて、これまでの経験をもとに書いています。 ぜひ参考にしてフィルターを運用し、良い写真をたくさん撮ってください。 H&Y角型フィルター初心者が気をつけるべき注意点4選 さっそくですが、注意点は次... --- ### 【完全初心者向け】REVORING(レボリング)とは何か? - Published: 2022-09-18 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/what-is-revoring/ レボリングって何? レボリングのことを詳しく知りたい! フィルターを使って良い写真を撮りたい! 実際に使っている人の感想を知りたい! そんな方におすすめの内容です。 レボリングを初めて見ると、どんなアイテムかよくわからないですよね。 本記事を読めば、REVORINGの基礎知識がばっちり得られます。今の自分に必要かどうか?購入を検討するための判断材料にしてください。 REVORING通常品37-49mm46-62mm52-72mm67-82mm82-95mmアウトレット品37-49mm46-62m... --- ### フィルター初心者へのおすすめ本「極上の風景写真フィルターブック」で基礎を勉強しよう - Published: 2022-09-07 - Modified: 2024-01-22 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/filterbook/ 「もっと上の写真表現を追求したい!」「憧れのあの人のような写真を撮りたい!」 今よりもっと上達するためには、勉強が必要ですよね。できれば撮影に出られない平日の夜などの時間を有効に使って学びたいものです。専門性があり、体系的に情報がまとまっている「本」による学習は最適解のひとつでしょう。 今回は、フィルターワークの勉強におすすめの一冊「極上の風景写真フィルターブック」をご紹介します。 極上の風景写真フィルターブックの概要\ 公式サイト+クーポンでお得♪ /極上の風景写真フィルターブック【大好評】H... --- ### H&Yマグネット式丸型NDフィルターでハイクオリティーな作品を量産しよう。おすすめフィルターセットもご紹介! - Published: 2022-08-23 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/magnet-round-shape/ 今までは日中の撮りやすい風景を撮ってきたけど、これからはもっと「クオリティーの高い写真」を撮りたい。皆に「感動を与える作品」を作りたい! そう考える風景カメラマンの必須アイテムが「NDフィルター」です。 さらに、「マグネット式」であれば、従来のねじ込み式よりも、 素早く ラクに 快適に なるため、より良い環境で撮影に集中できます。もちろん「NDフィルター完全初心者」にもおすすめです。 H&Yフィルターが5%安くなるクーポンコードも発行していますので、ぜひお役立てください。 \今すぐクーポンコード... --- ### 【比較レビュー】ハーフNDフィルターは高い!?安いフィルターじゃダメなの?? - Published: 2022-08-10 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/cheap/ H&YやKANIなど高級角型フィルターは価格が高い!できるだけ安いほうがいいんだけど、ネットで見かける激安フィルターって実際どうなの?? そんな方の疑問にお答えする記事を書きました!この記事でわかること 激安フィルターと高級フィルターって「どう違う」の? 激安フィルターは「あり」なの?「なし」なの? 激安フィルターの「体験談」を聞きたい 激安フィルターについて知りたい方はぜひご覧ください! 【比較検証】ハーフNDフィルターは高い!?安いフィルターじゃダメなの?? ハーフNDフィルターって、「高い... --- ### 【K-Series Set 完全ガイド】H&Y100mm角型フィルターセットを全部解説! - Published: 2022-08-08 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/k-series-set/ どうも、今日もフィルターワークに勤しむH&Yフィルター部のtomoki(tomoki_hy)です。 もちろん今回もH&Yフィルターについて書きますよ♪ さっそくですが、H&Yの角型フィルターセット(K-Seriesセット)の話に入っていきます。 K-Seriesセットは、以下の6種類が存在します。 K-Series Basic Set K-Series Landscape Set K-Series Landscape Set Ⅱ K-Series Balancer GND set K-Serie... --- ### 【仕事人フィルター】H&Y バランサーGND16がフィルターワークに厚みをもたらす - Published: 2022-07-31 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/balancer/ 季節・天候・場所などの条件により、フィルターを使う状況はさまざまです。しかしどんな場面でも良い写真を撮りたいのがカメラマンというもの。 そんな方におすすめしたいのが、「H&Y バランサーGND16」。 シャッターチャンスを増やしてくれますので、周囲のカメラマンより、一歩抜け出せる。 ここぞという場面で良い仕事をしてくれるフィルターです。\ 公式サイト+クーポンでお得♪ /H&YバランサーGND16\ アウトレットならさらに安い! /H&YバランサーGND16(Outlet)【大好評】H&Y製品が... --- ### 【買ってよかった】H&Y角型フィルターケースで快適なフィルターワークを手に入れよう。 - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/filter-bag/ 実はあると便利なのが、角型フィルターバッグ。通常、フィルター1枚1枚にケースが付いているということもあり、「わざわざバッグまではいらないでしょ。」と思いながら、使っていませんでした。(半分ケチって笑) そのうち角型フィルターが増えてきたため思い切ってフィルターバッグを購入。 これが超快適なんです。もっと早く買えばよかった・・。 そんな体験をもとに、今回はフィルターワーカーに推奨したいアイテム「角型フィルターバッグ」をご紹介します。 実際のところ、フィルターが増えてくると、 荷物が増えて持ち運びが... --- ### 2枚目の購入は「ハード」がおすすめ!【H&YハーフNDフィルター】ソフトとハードの違いを徹底解説! - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-01-24 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/soft-and-hard/ 初めてハーフNDフィルターを購入した人の多くは、「ソフトGND8」を持っていると思います。 なぜなら、多くの初心者向けフィルターセットには汎用性が高い「ソフトGND8」が入っているからです。 そんなあなたが2枚目に買うべきフィルター。 それが「ハードGND」です。 しかし、「ハードは使ったことがない」「そもそもソフトとハードの違いがよくわからない」本記事は、そんな方におすすめです。 実はハードGNDはとても役立つフィルターなんです。「ソフト」と「ハード」の両方を持っていることで、「使い分け」がき... --- ### 【完全初心者向け】H&Y ハーフNDフィルターの始め方〜おすすめセットや最安値購入方法もしっかり解説! - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/how-to-start/ H&YのハーフNDフィルター購入を検討中です。でも、なんだか難しくてよくわかりません。誰かわかりやすく教えてほしいです・・・。 おまかせください! 本記事を読むと、これから「H&YのハーフNDフィルターデビュー」を目指す完全初心者でも次の内容がすべてわかります。 フィルターの効果 物理的な特徴 使い方 選び方 おすすめのフィルターセット 最安値で買う方法 ハーフNDフィルターのお悩みをスッキリ解決し、安心してデビューしてください! ハーフNDフィルターの効果 本格的に風景写真をやり出すと、朝夕の... --- ### 何を買えばいいかわからない初心者にはH&Y K-Series Basic Setがおすすめ! - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/basic-set/ H&Yの角型フィルターが良いらしいけど・・ H&Yのフィルターはどんな特徴があるの? 他社のフィルターよりもいいの? 初心者へのおすすめを教えてほしい! そんな方は必見です! お任せください、全部解説しています! K-Series Basic Setの内容 K-Series Basic Setのセット内容は次の通り。●100mm K-SeriesフィルターホルダーKit Mark II・ホルダー・ドロップインCPL ・67,72,77,82mmアダプターリング●100x150mm K-Serie... --- ### 評判高いH&Y角型マグネットフィルターシステムを徹底検証! - Published: 2022-07-26 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/gnd-review/ H&Yのマグネットシステムに惹かれて、購入を検討しています。初心者なのでフィルターやシステムの基礎知識や使い方、メリットやデメリットなど、実際に使った人の話を聞きたいなぁ。 「H&Yフィルターのマグネットシステム」について詳しく知りたい方向けに書きました! 基礎知識、使い方、メリット・デメリットなどはもちろん、作例も掲載していますので参考になると思います。 マグネットシステムの基礎をしっかりと理解し、良い選択をして、H&Yのフィルターワークを楽しみましょう♪ 【基礎知識・使い方解説】H&Yマグネ... --- ### なぜH&Yのフィルターはカメラマンに選ばれるのか - Published: 2022-07-25 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/chosen/ どうも。北海道のフォトグラファーtomoki(tomoki_hy)です。 ハーフNDフィルターって知ってますか? 実は、カメラを持っている人ですら「ハーフNDフィルターは知らない」という人がいるぐらいニッチな存在であります。 ところが。 最近、ハーフNDフィルターを中心にH&Y製品がアツイです。 利用者がどんどん増えており、H&Yの波が来てることを肌で感じています。 僕は現在、H&YとKANIの2刀流で角型フィルターシステムを運用していますので、その視点からもH&Y人気の秘密に迫ってみたいと思い... --- ### 【必読】クーポンコードでH&Yフィルターをお得に購入しよう - Published: 2022-07-24 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/cheapest-price/ どうも、H&Yをこよなく愛するtomoki (tomoki_hy)です。 当サイト「H&Yフィルター部」は、「H&Y製品を5%安く購入できるクーポンコード」の発行サイトです。 クーポンコードの使用期限は未定です。予告なく終了することがありますので、購入を考えている方はお早めのご利用をおすすめします。 H&Y製品を最安値で購入し、快適なフィルターワークをお楽しみください! クーポンコードのご案内と使用方法・手順 さっそくですが、クーポンコードをご案内いたします。 (クーポンコードは、合計購入金額2... --- ### 【最強可変NDフィルター】H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm 風景や動画におすすめ! - Published: 2022-07-24 - Modified: 2024-01-25 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/revoring/ CPLフィルター NDフィルター ハーフNDフィルター 可変式NDフィルター ソフトフィルター クロスフィルター などなど、実にさまざまなフィルターが、この世の中に存在します。 そんな中、 可変式ステップリング CPLフィルター 可変式NDフィルター の3つが一体化された、圧倒的に使い勝手の良いフィルターが、今回ご紹介する「H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm」です。 H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL 67-82mm 水... --- ## 固定ページ ### プロフィール - Published: 2022-07-24 - Modified: 2022-08-09 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/profile/ 北海道美瑛町在住H&YとKANIの二刀流フィルターワーカー(メインはH&Y)毎日のように自然風景を撮影丘のまちびえいファンガイド星のソムリエ(星空準案内人)Kindle写真集販売(美瑛富良野ひととせ記シリーズ)はじめまして!tomoki(tomoki_hy)です。H&Yフィルター部へようこそ! 当ブログは、美瑛と写真のブログ「美瑛フォト」の姉妹サイトとして、2022年7月に立ち上げました。 日々、北海道美瑛富良野エリアで自然風景を撮影する中で、さまざまなカメラ機材を運用しますが、中でもフィルター... --- ### サイトマップ - Published: 2022-05-28 - Modified: 2022-05-28 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/sitemap/ --- ### お問い合わせ - Published: 2022-05-28 - Modified: 2022-05-28 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/contact/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2022-05-24 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://tomoki-photography.com/hy/privacy-policy-2/ 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Amazonアソシエイト、A8. net、バリューコマース)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Goog... ---